求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
Q.上司に成果を横取りされます。
Talk to MIKAMI (相談BOX)
2025/09/01
金融の流儀、給食会社でも 信頼築く技、転職先で成果
人材/雇用ニュース
2025/08/29
日産追浜工場、転職支援を検討…2400人対象
2025/08/28
外国人の働き手、宮崎など7県で10年前の4倍 地方で進む労働依存
2025/08/27
電通グループ、従業員約3400人を削減へ-海外事業の不振で
2025/08/26
ジーニアス株式会社、サンロッカーズ渋谷とスポンサー契約を締結
ニュース
2025/08/12
従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新
2025/03/19
人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に...
医療従事者の8割近くが“離職”検討「賃金に不満」 自治労調査
2025/03/17
「77%が離職を検討している」――。 全日本自治団体労働組合(自治労)は加盟する都道府県立病院など全国の公立・公...
武田薬品で希望退職680人、グローバル最適化や構造改革に伴い国内募集
2025/03/13
武田薬品工業は3日、国内の従業員を対象に希望退職者の募集を行った結果、2月28日付で計約680人が退職したと発表した...
シニア社員の賃金引き上げ 4月、労働意欲を向上 富士電機
2025/03/11
重電大手の富士電機は28日、60歳以上の一般社員の賃金水準を引き上げる方針を固めた。 4月に報酬制度を改定する。選...
オリエンタルランド、6%賃上げ
2025/03/07
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは25日、従業員の賃金を4月1日から平均約6%引き上げると発表した...
事業承継M&A、ファンド経由が10年で10倍 昨年100件超
2025/03/05
事業承継目的のM&A(合併・買収)でファンドが存在感を高めている。後継者不足に悩む取引先の多い地方銀行などの金融機関...
老いる日本の取締役会 平均最高齢に、70歳以上18%
2025/03/03
上場企業の取締役で高齢化が進んでいる。平均年齢は2011年の約59歳から24年に約62歳になり、70歳以上の比率は7...
日立を変えた「社長バンク」 脱カリスマ、成長の道
2025/02/28
社内トーナメントを勝ち抜いた秀才経営者はカリスマに勝てるのか。気になるデータがある。 カリスマ経営者は創業者が多い...
安住の家なき氷河期世代 所有率低下 40代は6割切る
2025/02/26
40~50代の持ち家率が急低下している。国の最新の調査では全世代平均は横ばいだが、30年前と比べ10ポイント前後も下...
第一生命H、希望退職に募集上回る1830人が応募-特損290億円計上へ
2025/02/24
第一生命ホールディングス(HD)は14日、1月に実施した希望退職への応募が、募集の1.8倍に当たる1830人だったと...
富士通、「新卒一括採用」廃止へ 通年採用に統一、人数計画も設けず
2025/03/18
富士通は7日、2026年度の新卒採用から、年度ごとに卒業予定の学生を一斉に採用する「新卒一括採用」のしくみをやめる...
若手が辞めてしまう 「やりがい搾取」にならない介護職場は
2025/03/14
長年の課題だった介護職の離職率は改善していますが、若手の離職は雇う側にとっても雇われる側にとっても痛手です。社会福祉...
女性IT人材、半数以上が「管理職を希望せず」 理由は?
2025/03/12
IT職の女性のうち、半数以上が管理職になることを望んでいない──そんな結果が、パーソルホールディングスが実施した...
採用、社員の人脈総動員
2025/03/10
「未来の仲間のリストアップに力を貸してほしい」 1月中旬、クラウド会計ソフトのマネーフォワードで採用を担当する川口...
賃上げ企業に最大50億円補助!政府が初の中堅企業向け成長戦略策定
2025/03/06
政府が初めて策定する中堅企業に向けた成長戦略がFNNの取材で分かりました。 賃上げを行った企業に最大50億円を補助し...
管理職に大降格時代 危機感が磨く骨太組織
2025/03/04
リコーの一部管理職が緊張に震える冬を過ごしている。 「このままでは一般職に戻ってしまう」。2022年4月、3年以内...
ローソン、海外からアバター接客 深夜の店舗業務軽減
2025/03/01
ローソンは1月、海外にいる従業員がオンラインで国内店舗の接客をする取り組みを始める。アバター(分身)を通じて、来店客にセ...
賃上げ「中小企業の労務費、価格転嫁を」 大阪政労使会議
2025/02/27
大阪労働局は17日、2025年の春季労使交渉に合わせて行政と労使の代表が話し合う「大阪政労使の意見交換会」を大阪市内...
就活セクハラに危機感 法改正で防止義務、企業の責任重く
2025/02/25
就活セクハラの防止対策が、2026年にも男女雇用機会均等法上の正式義務になる見込みだ。就職活動中の学生など求職者の3...
バンダイ、シニア社員の年収6割上げ 新卒初任給は30万円台に
2025/02/21
玩具大手のバンダイ(東京)は12日、61歳以上のシニア社員(定年再雇用社員)の年収を従来水準に比べて、平均で58%...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。