求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
伊藤忠、「劇薬」効果 女性役員3割へ 昇格優遇の施策導入1年
人材/雇用ニュース
2025/05/02
マツダ、希望退職500名を募集
2025/05/01
現場出勤にPayPay付与 西松建設、人手確保へポイント
2025/04/30
政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 骨太方針に明記へ
2025/04/29
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設
2025/04/28
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
国内運用会社トップの任期、大手の7割3年未満
2023/05/10
金融庁は資産運用業の経営課題を分析したリポートをまとめた。日本の大手資産運用会社の約7割でトップの在任期間は3年...
Talk to MIKAMI (相談BOX)
Q.並の能力のサラリーマンが40〜50代で所得を最大化するにはどのような行動をとるのが良いですか?
2023/05/08
いつもツイート楽しく拝見しています。 私は三十代中盤年収900万弱(ITエンジニアをやっています)です。 ここから1...
Q.貴社と外資系エグゼクティブファームとの違いは何ですか?
2023/05/01
不勉強で恐縮ですが、貴社と外資系エグゼクティブファーム(エゴンゼンダーやコーンフェリーなど)との違いについて教えてくださ...
Q.エージェントが候補者と接点を持つ方法は今後どう変わっていくと考えられていますか?
2023/04/24
今までは転職意欲が高くなった人がエージェントと接点を持ち転職をするというのが当たり前でしたが、近年リファラルが増えた...
新卒「争奪戦」で内定辞退増加、オワハラ防止の動きも 人材確保課題に
2023/04/23
新卒採用が争奪戦の様相を呈している。複数の内定を獲得する学生が増え、内定辞退も続出しており、企業は人材の確保が大...
技能実習は廃止、政府が提案 国内での「人材確保」明記した新制度へ
2023/04/20
外国人が日本で学んだ技能を母国に持ち帰ることを目的とした「技能実習制度」について政府は10日、日本国内での「人材確保...
グーグル、進む退職勧奨
2023/04/19
米グーグルの大規模な人員調整の波が日本に及び、注目を集めている。同社は全世界の従業員の6%にあたる1万2000人を削...
三菱UFJ銀行、全行員を「プロフェッショナル職」に
2023/04/18
三菱UFJ銀行は2024年度から25年度にかけて、人事制度を刷新する方針を固めた。職務内容に応じて評価・処遇...
Q.大学職員は、市場価値が低いと言われることが多いですが、実際にそうなのでしょうか?
2023/04/17
大規模私立大学で大学職員をしています。 大学職員は、市場価値が低いと言われることが多いですが、実際にそうなのでしょうか?...
大和ハウス、再雇用の月給最大35万円
2023/04/13
大和ハウス工業は65歳で定年退職した社員を再雇用する制度で、4月から月給を最大35万円に引き上げる。1級建築士や施工...
ノルウェー政府年金基金、女性役員ゼロに反対投票
2023/05/09
世界最大級の政府系ファンド(SWF)であるノルウェー政府年金基金は今年の株主総会から、女性取締役がいない日本企業の取...
中途採用比率が最高37% 7年で2倍に、23年度計画
日本経済新聞社が19日まとめた採用計画調査(最終集計)で、2023年度の採用計画に占める中途採用の比率は過去最高...
賃上げ実施の中小19% 城南信金など調査
2023/04/26
城南信用金庫と東京東信用金庫が10~12日、取引先の中小企業1970社を対象に実施した調査によると、この春に賃上...
介護・障害福祉サービス 人材確保へ 助成金制度創設 豊中市
blockquote>豊中市は、「介護・障害福祉サービス分野への資格取得・就労応援事業」を5月1日から開始する。...
2024年卒大学生就職企業人気ランキング 文系はニトリ、理系はソニーG首位
2023/04/21
マイナビは日本経済新聞社と共同で、2024年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2024年卒大学生就職企業人気ランキ...
医療・介護で人材紹介会社への対策を検討 政府方針
医療・介護の現場で人材紹介会社への不満が高まっていることを受け、政府は対策の検討に乗り出す。 14日の規制改革推...
利益を社員に還元する「分かち合う資本主義」
従業員の頑張りには本当に感謝している。賃金は4月からベースアップと定期昇給で5%強引き上げる。創業50周年記念の特別...
管理職も人材確保へ賃上げ OKIや協和キリン
優秀な人材の獲得競争が激しい中、一般社員だけでなく、管理職の給与も引き上げる動きが相次ぐ。協和キリンやOKIは4月、...
外国人留学生の国内就職、6割目標に
2023/04/14
政府の教育未来創造会議のワーキンググループは4日、外国人留学生の国内就職率を2033年までに6割にする目標を示した。...
JR北海道、自己都合の退職者が初の200人超 転勤や夜勤が不人気
2023/04/12
経営再建中のJR北海道は3日、2022年度に自己都合による退職者が過去最高の232人に達したと明らかにした。線路の維...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。