求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
外国人受け入れ政策見直しへ 賃金や治安への影響調べ「制限」も検討
人材/雇用ニュース
2025/09/09
氷河期支援、交付金や専用サイトで 内閣府の26年度予算要求
2025/09/08
Q.優秀なヘッドハンターとはどのようなスキルを持っている人でしょうか?
Talk to MIKAMI (相談BOX)
起業外国人向け「経営・管理ビザ」、要件3000万円以上に引き上げへ
2025/09/05
社外取の報酬、昨年度1790万円で最高 役割や責任拡大
2025/09/04
ジーニアス株式会社、サンロッカーズ渋谷とスポンサー契約を締結
ニュース
2025/08/12
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ
2022/11/14
経団連は、新卒者ではない従業員の採用で一般的に使われている「中途採用」という言葉の使用をやめ、「経験者採用」に統一す...
物価高反映の賃上げ 経営側は理解も労使の思惑にずれ
2022/11/11
岸田文雄首相は2日、経団連のモビリティー(乗り物)産業に関する委員会の共同委員長を務める十倉雅和会長や、トヨタ自...
東京しごとセンター多摩、正社員就職の支援を強化
2022/11/09
就業支援施設の「東京しごとセンター多摩」(東京都立川市)は31日、正社員の就職を支援する事業「就職チャレンジ多摩...
就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者 35.9%、新規大卒就職者 31.5%
2022/11/07
厚生労働省は、平成 31 年3月に卒業した新規学卒就職者の離職状況を取りまとめまし た。 就職後3年以内の離職率...
冬のボーナスの支給金額7割が「不満」
2022/11/03
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、2021年の平均ボーナスは夏が38万268円、冬が38万787円だったが、...
日本電産、後継社長は社内昇格に方針転換
2022/11/01
日本電産では、2022年4月21日には永守氏がCEOに復帰し、それから半年もたたない同年9月2日には、社長兼CO...
1兆円のリスキリング支援策、ITの関係者全員で利用しよう
2022/10/28
10月4日に開かれた「新しい資本主義実現会議(第10回)」に提出された『「新しい資本主義のグランドデザイン及び実...
管理職を希望している女性の転職理由、1位は?
2022/10/26
管理職を希望している女性は、どういった理由で転職を考えているのだろうか。転職コンサルタントに聞いたところ「報酬を...
来年の春闘賃上げ「5%程度」目標へ 連合、物価上昇で引き上げ
2022/10/24
労働組合の中央組織・連合は、来年の春闘での賃上げ目標を「5%程度」に引き上げる方向で調整に入った。過去7年は「4...
企業の役員報酬に「社会貢献」反映 日立やデンソー
2022/10/20
企業の役員報酬に「社会貢献」を反映する動きが広がっている。2022年度は日立製作所が労働環境などの改善で、デンソ...
富士通、新卒2年で課長級抜擢も
2022/11/12
富士通は若手社員を期間限定で管理職級に登用する制度を導入した。任期を基本1年として公募し、新卒2年目の社員を課長級に抜...
ロックス、コンプラ違反を点検 転職希望者SNS言動も
2022/11/10
転職希望者の前職調査(リファレンスチェック)を手掛けるROXX(ロックス、東京・新宿)は第三者割当増資で約10億...
日立のDX人材、工場で武者修行 「机上の空論」脱し成長
2022/11/08
日立製作所は、新人のデータサイエンティストをものづくりの現場に送り込み、3カ月間の武者修行をさせている。工場のベ...
社外取締役の報酬は中央値840万円
2022/11/04
三井住友信託銀行はコーポレートガバナンスへの対応状況の実態調査『役員報酬 サーベイ(2022 年度版)』を実施し...
大卒内定者4年ぶり増加 23年春入社、日経調査
2022/11/02
日本経済新聞社が25日にまとめた2023年度の採用状況調査で、主要企業の大卒内定者(23年春入社)は22年春入社...
アジア企業統治協会、プライム企業の女性活躍へ提言
2022/10/31
アジア企業統治協会(ACGA)は19日、東京証券取引所のプライム市場上場企業の女性活躍を推し進めるための提言を発...
SOMPOHD、非管理職の定期異動廃止
2022/10/27
SOMPOホールディングスは持ち株会社の非管理職について会社主導の定期異動を廃止する方針だ。2023年度から大半...
元社員は「戦力」、協業・再入社促す
2022/10/25
中途退職した「元社員」とオンラインでつながり続ける企業が増えている。IHIや日立製作所子会社などが続々交流サイト...
転職・副業の受け入れ先支援 首相「リスキリング拡充」
2022/10/21
岸田文雄首相は12日、5年間で1兆円を投じる「人への投資」について3本柱で進める方針を示した。転職者や副業する人を受け...
リクルートの週休約3日制 “休める組織”を実現できたワケ
2022/10/19
リクルートホールディングス傘下のリクルートは、2021年4月1日の関連7社統合を機に、同社の従業員約1万6000人を...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。