求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
伊藤忠、「劇薬」効果 女性役員3割へ 昇格優遇の施策導入1年
人材/雇用ニュース
2025/05/02
マツダ、希望退職500名を募集
2025/05/01
現場出勤にPayPay付与 西松建設、人手確保へポイント
2025/04/30
政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 骨太方針に明記へ
2025/04/29
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設
2025/04/28
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
「つぶし利く職場がいい」来春入社組7割 転職想定?
2018/08/22
どの会社でも役立つスキルがつく会社を優先する学生が7割超――。就職情報大手のリクルートキャリアが15日発表した来年入...
残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増
2018/08/20
残業などの割増賃金を支払っていない企業に対し、労働基準監督署が是正指導した結果、平成29年度は総額約446億円が労働...
「自由だから非正規」4割増
2018/08/16
働く時間の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4~6月時点で「都合のよい時間に働きたいから...
6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
2018/08/14
厚生労働省が7日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、名目賃金から物価変動の影響を差し引いた実質...
月収300万円も、外資に増える高給非正規雇用
2018/08/11
人工知能(AI)やデータ分析など、技術革新は速まるばかり。「今すぐに、高いスキルを持った人が必要」。こんな声を受け、...
日立、社外勤務10万人
2018/08/09
日立製作所は2~3年以内に、10万人規模の社員が自宅や外出先で働ける体制を整える。国内で働くグループ社員の過半に当...
夏ボーナス、最高の95万円=好業績背景に―経団連最終集計
2018/08/07
経団連が1日発表した大手企業の今夏のボーナスの最終集計によると、平均妥結額は前年比8.62%増の95万3905円...
まつりさん上司の電通元部長は「不起訴相当」 検察審
2018/08/03
広告大手・電通の違法残業事件で、東京第一検察審査会は27日、過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24)の上...
最低賃金 首都圏は1千円目前? 中小企業は悲鳴
2018/08/01
今年度は最低賃金を全国加重平均で26円引き上げるべきだとの目安を、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会がまと...
業界/企業研究レポート
【コンサルティングファーム分析】デジタル化でどう変わる?その特色と影響力についての考察
2018/07/30
1 はじめに 自己紹介 2 そもそもコンサルティングファームとは? 3 各社のデジタル化の特色 4 コ...
転職で給料増 最高に迫る
2018/08/21
厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、転職に伴って賃金が増加した人の比率は36.2%となり、前年...
国家公務員、給与3割減で定年延長=月給・ボーナス5年連続増へ―人事院
2018/08/17
人事院は10日、国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げるため、関連法改正を求める意見を国会と内閣に...
裁量労働、違法適用多数=割増賃金不払いや制度外就労―厚労省調査
2018/08/15
厚生労働省は7日、あらかじめ想定した「みなし労働時間」の枠内で自由に働く裁量労働制について、制度を採用する全国の事業...
“昇進はまっぴら”女性社員低モチベの元凶
2018/08/13
日本総合研究所では、2015年3月に東京圏で暮らす25~44歳の女性約2000人(有効回答数1828人)に対する...
大卒の就職率77%=8年連続増―文科省調査
2018/08/10
今春の大学卒業者約56万5000人のうち、77.1%に当たる43万6152人が就職したことが2日、文部科学省が発表し...
14中核病院に労基署勧告 違法残業や未払い…患者に影響も 九州内
2018/08/08
九州の35中核病院のうち、少なくとも14病院が、違法な長時間残業や残業代未払いなどで労働基準監督署から是正勧告を受け...
失業率2.4%に悪化=求人倍率は上昇、人手不足続く―6月
2018/08/06
総務省が31日発表した6月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.2ポイント上昇の2.4%と、4カ...
育休1カ月分を「有休」に 積水ハウス、男性の取得促進
2018/08/02
積水ハウスは9月から、通常は無給の育児休業の最初の1カ月を「有給休暇」にする。収入減を気にする男性社員にも、長期...
外国人就労拡大 来年4月
2018/07/31
政府は24日午前、外国人労働者の受け入れ基準や支援のあり方を検討する関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。安倍...
公務員と再就職先仲介 政府がサイト 天下りあっせん防ぐ
政府は国家公務員の再就職支援を拡充するための仕組みづくりに乗り出す。企業向けの人材紹介サイトを開設し内閣府の「官...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。