ケーススタディ

物流不動産会社オペレーション部門強化に伴い、マネージャーのスピード採用を実現

お客様 物流不動産企業
ポジション・
プロジェクト
プロパティマネージャー
年収レベル 800万
期間 2か月

クライアントの課題

クライアントは物流施設の開発~賃貸事業を展開する外資系不動産会社。日本国内での開発・運営物件増加に伴い、施設の運営管理を行うオペレーション部門の強化が必要であり、収支管理やテナントとのリレーション構築に加え、建物管理の一環である修繕工事のマネジメントも担当できるような人材を必要としていた。

実行プロセス

クライアントの課題解決のために、最低でも5年間のプロパティマネジメント歴とハード面とソフト面、両方の知見を持ち合わせた人材を本ポジションのターゲットに設定した。建築学科卒もしくは過去にゼネコンやビルマネジメント会社の経験を有し、現在プロパティマネジメント会社に在籍している人材に対し重点的にリサーチを行い、より精度の高いマッチングを試みた。

 

結果

建築系のバックグラウンドをお持ちで、直近で大手不動産会社でのプロパティマネジメント業務経験者の確保に成功。ニーズ発生から約2ヶ月でのスピード採用を実現し、物流施設自体は初めての挑戦はあるものの、早期にキャッチアップし即戦力として活躍。

 

担当コンサルタント

山川 博

山川 博Hiroshi Yamakawa

2014年、大阪府立大学経済学部卒業後、技術職の人材紹介に特化したヒューマンタッチに入社。
建設部門にてゼネコンやハウスメーカーを中心に、設計・施工管理など技術職の人材紹介に従事し、住宅領域のチームマネージャーを経て、ハイクラス紹介部門の立ち上げに参画。

人材ソリューションに関するお問い合わせ

03-3221-3348

メールでのお問い合わせ

このコンサルタント手がけた事例

クライアントの課題 法務部は現状少人数で運営しており、定年付近の管理職とミドル層で構成されていた。管理職の定年退職を見据え、外部から法務部長候補の採用を検討していた。法務全般を担うが臨床法務のウエイトは大きく、訴訟・紛争 […]

  • クライアント: 新興不動産ファンド
  • ポジション・プロジェクト: アセットマネジメント

クライアントの課題 不動産開発とファンド事業を中心に成長してきた新興不動産ファンド。 アセットタイプの多様化、私募リート事業立ち上げ、複数ファンドの立ち上げ等、不動産ファンド事業の拡大を計画しており、ファンドレイズから投 […]

クライアントの課題 クライアント企業は、戸建て住宅分譲事業、不動産賃貸事業を担う地域密着の不動産会社であった。創業から期間が浅いにも関わらず、金融機関からの信頼が厚い会社でもあった。その会社は事業拡大の入り口となる用地の […]

クライアントの課題 総合不動産業を展開するクライアントは不動産金融事業への参入を決定した。数年後にはリートの上場を見据えAUM(運用資産残高)を積み上げるべく、リートに組み入れる物件のパイプラインを構築する必要があった。 […]

  • クライアント: 物流不動産企業
  • ポジション・プロジェクト: プロパティマネージャー

クライアントの課題 クライアントは物流施設の開発~賃貸事業を展開する外資系不動産会社。日本国内での開発・運営物件増加に伴い、施設の運営管理を行うオペレーション部門の強化が必要であり、収支管理やテナントとのリレーション構築 […]

クライアントの課題 クライアントは東証一部上場の大手不動産会社の中核子会社。経営者が交代したことを契機に事業が急成長する中、経営者の右腕として成長事業を牽引する幹部を求めていた。 上流から下流までマネジメントできる人材が […]