求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
伊藤忠、「劇薬」効果 女性役員3割へ 昇格優遇の施策導入1年
人材/雇用ニュース
2025/05/02
マツダ、希望退職500名を募集
2025/05/01
現場出勤にPayPay付与 西松建設、人手確保へポイント
2025/04/30
政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 骨太方針に明記へ
2025/04/29
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設
2025/04/28
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
解雇トラブル金銭で解決 厚労省、制度導入本格検討へ 「解雇助長」労働界強く反発
2017/06/06
解雇トラブルの際に労働者に金銭を渡して解決する「不当解雇の金銭解決制度」導入について、厚生労働省は今年夏にも法改...
日本企業で「熱意ある社員」6% 米ギャラップ調査
2017/06/02
世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕...
<北海道新聞社>残業代未払い 是正勧告受けて支給
2017/05/31
北海道新聞社(札幌市)が東京支社の社員に残業代を払っていなかったとして、三田労働基準監督署から労働基準法違反で是...
日医総研、看護師採用の実態調査を実施
2017/05/29
日本医師会総合政策研究機構(日医総研)は、看護師の採用実態調査に乗り出した。無作為に抽出した全国の4000医療機...
残業時間 公表義務付け 厚労省
2017/05/25
厚生労働省は2020年にも従業員の残業時間の公表を大企業に義務付ける。企業は月当たりの平均残業時間を年1回開示す...
「仮眠も労働時間」イオン関連会社に残業代支払い命令
2017/05/23
イオンの関連会社で警備業の「イオンディライトセキュリティ」(大阪市)の男性社員(52)が宿直の仮眠は労働時間にあ...
アストラゼネカ社員3名、不当降格で労働審判
2017/05/19
製薬会社アストラゼネカ(大阪市)の営業職のMR(医療情報担当者)だった男性社員3人が11日、降格・減給されたうえ...
給与総額10カ月ぶり減
2017/05/17
厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、1人あたりの名目賃金にあたる現...
エイベックス、未払い残業代支給へ…数億円規模
2017/05/15
音楽大手のエイベックス・グループ・ホールディングス(東京)がグループ従業員約1500人を対象に未払い残業代の実態...
違法残業の社名を一括公表 厚労省、今5月から
2017/05/05
厚生労働省は5月から違法残業の疑いで書類送検した事案などを同省のホームページ(HP)で一括掲載する。違法残業など...
上場企業の平均給与、初の600万円台に
2017/06/05
2016年(1-12月)の上場3,079社の平均年間給与は前年より6万3,000円(1.0%)増え、605万7,...
育児休業取得の公表検討=政府
2017/06/01
政府は25日、男女共同参画会議(議長・菅義偉官房長官)を首相官邸で開き、6月上旬に決定する「女性活躍加速のための...
退職した若手社員の労働時間 2割超が週60時間以上
2017/05/30
21~33歳の若手社員が会社を辞める直前、週平均で60時間以上働いていた人は23.8%に上ることが、労働政策研究...
大卒就職率、過去最高97.6%=高卒も26年ぶり水準
2017/05/26
厚生労働省と文部科学省は19日、今春に卒業した大学生の就職率(4月1日時点)が前年同期に比べ、0.3ポイント上昇...
日本は2016年新任CEOの平均年齢は61歳
2017/05/24
PwCネットワークのStrategy&は、世界の上場企業における時価総額の上位2,500社を対象に、CEOの承継...
流動化する雇用で増える「出戻り入社」
2017/05/22
柔軟な働き方が広がるなか、転職や留学などの理由でいったん辞めた会社に舞い戻る「出戻り社員」が増えている。慣れ親し...
厚労省、ブラック企業334社をHPで公表
2017/05/18
厚生労働省は10日、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した全国334件の一覧表を...
みずほ銀行、35歳の支店長が誕生
2017/05/16
今年4月1日、3メガバンクの一角を占めるみずほ銀行に、同行史上最年少となる34歳の支店長が誕生した。 赴任...
大成建設、AI活用し無人化施工開発へ 建機が自律走行
2017/05/09
大成建設は人工知能(AI)を活用した無人化施工システムを開発する。建設機械を自律走行できるようにする制御システ...
中学教諭6割が過労死ライン=月80時間超相当の残業―授業、部活増加
2017/05/04
文部科学省は28日、2016年度の公立小中学校教員の勤務実態調査の速報値を公表した。 中学教諭の約6割が週...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。