求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
スガキヤの初任給、5万円上げ28万円に 「挑戦できる若手」求める
人材/雇用ニュース
2025/09/16
Q.マネージャーになりたいと何度か上司に言っていますが、まったく反映される気配がありません。
Talk to MIKAMI (相談BOX)
2025/09/15
JDI石川工場は100人超減か 希望退職1483人 国内従業員の半数超
介護離職の防止支援 山梨中銀など4社、共同事業開始
2025/09/12
先代を理解したうえで革新 リボン食品社長 筏由加子氏
2025/09/11
ジーニアス株式会社、サンロッカーズ渋谷とスポンサー契約を締結
ニュース
2025/08/12
「管理職めざす」女性57%―国立女性教育会館調べ
2016/08/02
民間企業で働く入社1年目の社員を対象とした昨年の調査で、「管理職を目指したい」「どちらかというと目指したい」とする男...
マタハラで就業規則に懲戒明記 厚労省方針
2016/08/01
妊娠や出産を理由に職場で不当な扱いや嫌がらせをする「マタニティーハラスメント(マタハラ)」について、厚生労働省は...
イオンが店長の在宅勤務を導入
2016/07/30
イオンが今春、小売業では異例の店長にも在宅勤務を認める人事制度を導入した。舞台は東北地方に21店を展開するイ...
私立の認可保育所への助成金増額―政府、自治体に通知
2016/07/27
政府はベテラン保育士を増やすため、私立の認可保育所への助成金を増額する。保育士の平均勤続年数などの条件を満たす保...
女性と高齢者の就労支援へ――財務・厚労省
2016/07/25
財務省と厚生労働省が経済対策の目玉として盛りこむ働き方改革の原案が14日、分かった。残業時間に上限を設けるなどして長...
インターンを通じた採用、規制されるのか
2016/07/22
文部科学省、経済産業省、厚生労働省は12日、学生が参加するインターンシップ(職業体験)の推進に向けた検討会の初会合を...
流出が続くシャープ経営陣
2016/07/20
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下で経営再建を目指すシャープで、かつての経営幹部が相次ぎ他社に転職している。特に、...
「将来社長になりたい」過去最低の10・8%
2016/07/16
「将来社長になりたい」は、過去最低を更新した。 日本生産性本部などが、2016年の新入社員およそ1,300...
インターン通じた採用 3省が新卒への解禁議論
2016/07/14
文部科学省や経済産業省は、現在禁じているインターンシップ(就業体験)を通じた採用活動の解禁について議論を始める。人材...
有効求人倍率1・36倍に上昇 24年7ヵ月ぶりの高水準
2016/07/12
厚生労働省が1日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は0.02ポイント上昇の1.36倍だった。上昇は3カ月連...
人材業界トピックス
アクシスコンサルティングがケンブリッジを買収した件
アクシスコンサルティング株式会社による株式会社ケンブリッジ・リサーチ研究所の全株式取得について ~ 50年の歴...
千葉の6病院、無許可で医師らに当直
2016/07/31
千葉県立の全6病院で、労働基準監督署の許可がないまま医師らが夜間、休日の当直勤務をしていることが21日、...
経団連などが「働き方改革宣言」トップが率先し改善
2016/07/29
経団連など60の経済団体が集まって企業の職場環境の改善を呼びかけるセミナーが開かれ、経営トップが率先して、社...
パワハラに反発、居酒屋アルバイトが全員欠勤
2016/07/26
飲食店を複数店舗経営するA社長に、ある店舗(居酒屋)の店長から連絡が入りました。「社長! すみません、今日店を開ける...
夏のボーナス伸び率半減―日経調べ
2016/07/23
日本経済新聞社が13日まとめた2016年夏のボーナス調査(最終集計、7月4日現在)で、全産業の平均支給額は15年夏に...
長時間労働の是正に着手―政府、今秋の経済対策で
2016/07/21
安倍晋三首相が11日の記者会見で力説したのが、長時間労働の是正を柱とする「働き方」改革だった。 日本は2割ほどの労...
歓送迎会後の事故死で労災=参加「会社の要請」
2016/07/19
福岡県で2010年、職場の歓送迎会に参加した後、残業のため会社に戻る途中で交通事故死した男性会社員の遺族が、国に労災...
国家公務員の介護休暇、要件緩和へ――人事院
2016/07/15
人事院は6日、国家公務員の介護休暇の取得要件を一部緩和する方針を固めた。 民間の動向を受け、祖父母や兄弟らを介...
大手企業の賃上げ率は2.27% 3年連続で2%超も伸び率鈍化
2016/07/13
経団連は6日、平成28年春闘の妥結状況(118社回答)を発表した。大手企業での定期昇給と賃金水準全体を底上げするベー...
報酬1億円以上の役員、最多の414人――東京商工リサーチ調べ
2016/07/09
2016年3月期に報酬1億円以上を受け取った役員が過去最多になったことが30日分かった。同日までに提出された上場...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。