求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
人材/雇用ニュース
障害者雇用、テレワークで広がるか ロボで在宅勤務
2021/09/25
ITを活用して障害者が遠隔で働けるようにする取り組みが首都圏で広がっている。障害者は在宅で働くことができるため移動の...
AIで事務が消える… 明治安田生命、女性1900人を転換
2021/06/12
明治安田生命保険は1900人の女性契約社員を4月に正社員へ登用する。これまで契約社員が主に担っていた定型事務はITに...
氷河期世代救済にコロナの壁 政府「正規雇用30万人目標」も冷え込む求人
2021/01/23
バブル崩壊後に社会に出た「就職氷河期世代」のうち非正規雇用や無職の状況にある100万人を集中支援し、30万人を正規雇...
逆境が壊す働き方の常識 工場でもリモート、在宅出入り自在
2020/12/26
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、遅々として進まなかった働き方の見直しが始まった。従来の常識の鎧(よろい)を脱ぎ捨...
世界のオフィス一変 郊外に別拠点・「自由席」禁止
2020/10/26
新型コロナウイルスの感染再拡大が続き、世界のオフィスのあり方が変わってきた。在宅勤務の浸透で金融やIT(情報...
働き手、地方めざす テレワーク定着で人材格差縮小も
2020/10/24
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにしたテレワークの定着が、都市から地方への人材供給を後押ししている。東...
「収束後もテレワーク中心に働きたい」4割 現状はストレスも
2020/05/23
コロナ後の働き方 BizGateアンケート コロナ禍が収束しても引き続きテレワーク中心に働きたい――。こう...
NTT、テレワークなど推奨 最大20万人
2020/02/22
NTTグループは国内で新型コロナウイルスによる肺炎が拡大していることを受け、17日から順次、従業員に対して時差出...
IT人材、年収3000万円の衝撃
2019/11/16
メーカーから小売りまで様々な企業によるIT人材の奪い合いが、終身雇用や報酬制度まで変えつつある。 「会社は本気...
政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
2019/04/13
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。...
非正規社員10万人の転職支援 国が学び直しの研修費負担
2021/12/25
政府は新型コロナウイルスの影響を受ける非正規労働者ら10万人を対象に、求人の多い業種への転職を支援する。派遣会社が研...
IT企業で相次ぐ「温泉テレワーク」、効能はいかに
2021/06/13
「地方での働き方に関心を持つ社員が多いことが分かった」――。富士通CHRO室の森川学室長は、2021年4月に開催した...
DX人材、官庁も厚待遇 年収1千万円や柔軟な働き方
2021/03/26
政府がデジタルトランスフォーメーション(DX)に精通した人材の獲得を急いでいる。年収1千万円や柔軟な働き方など、...
2021/01/09
本社・在宅 2択じゃない、「第3の場所」で社員つなぐ
2020/10/27
新型コロナウイルス禍でテレワークが普及するなか、その日の仕事内容に最適な場所を選ぶ働き方が注目されている。欧...
再教育でデジタル人材育成 欧米が公的支援、日本は遅れ
2020/10/25
欧米でデジタル人材を育てるリカレント教育(再教育)への公的支援が広がっている。新型コロナウイルスで世界的に雇...
日本のギグワーカー100万人増
2020/07/04
ネット経由で企業や個人から単発の仕事を請け負う「ギグワーク」が、新型コロナウイルスの感染問題を機に日本で増えてい...
従業員を業種越えシェア、連携し雇用下支え
2020/05/09
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う雇用不安を受け、ネット小売りなど人手不足に悩む企業が休業を強いられる他業種から...
「痛勤」何人減ったか、68万人テレワークの成果
2019/12/14
20年夏の東京五輪・パラリンピック開催まで残り1年を切る中、政府は19年11月11日に都内で「テレワーク・デイズ20...
ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増の730万円
2019/06/17
ソニーは新入社員の初任給に差をつける取り組みを始める。人工知能(AI)などの先端領域で高い能力を持つ人材については、...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。