求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
人材/雇用ニュース
「介護×AI」でノウハウ共有 ツクイなど15事業者
2018/05/10
高齢者介護の分野で人工知能(AI)を導入する動きが広がっている。介護大手ツクイなど15事業者は連携し、高齢者の介...
丸紅「社内副業」義務付け 勤務時間の15%、新事業促す
2018/04/07
丸紅は4月から全従業員を対象に勤務時間のうち15%で通常業務から離れ、新しい事業の考案など「社内副業」に取り組むよう...
データ解析者 争奪戦 IoT・AIで脚光 求人、1年で6倍
2018/01/27
企業のビッグデータを解析し、商品やサービスの改善に役立てる「データサイエンティスト」が人気だ。求人情報大手が扱う...
派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社
2017/06/10
人材サービス各社が人手不足感が強いエンジニア派遣で、アジアなどの人材の大量採用に踏み切る。国は専門性の高い外国人を積...
ロボットと仕事競えますか 日本は5割代替
2017/04/29
人工知能(AI)の登場でロボットの存在感が世界で増している。日本経済新聞と英フィナンシャル・タイムズ(FT)が実施し...
雇用逼迫、成長の壁に 失業率22年ぶり低水準
2017/04/15
労働需給が一段と逼迫してきた。2月の完全失業率は2.8%まで下がり、有効求人倍率も四半世紀ぶりの高水準だ。深刻な人手...
日本電産、残業ゼロへ1000億円投資
2017/01/28
日本電産は2020年までに1000億円を投資して、同年に国内従業員約1万人の残業をゼロにする。最新のロボットやスーパ...
働き方改革 会社と社員、足並みそろわず?
2017/01/15
政府と企業経営者が今年の重点課題と位置づける「働き方改革」。上場企業の担当者と正社員に改革の受け止めを聞くと、取り...
ニコン、希望退職 約1000人募集
2016/12/17
ニコンは12日、先月発表した構造改革の一環として1000人程度を募集するとしていた希望退職の細則を発表した。ニコ...
日本の男女格差、世界144カ国中111位に悪化
2016/10/29
ダボス会議で知られる世界経済フォーラム(WEF)は26日付で、各国の男女格差(ジェンダーギャップ)を比較した今年...
アマゾン、1千人を新規採用
2018/05/28
米アマゾンの日本法人は22日、技術職を中心に社員を新たに1千人採用すると発表した。アマゾンは、通販事業に加えてインタ...
産学でデータサイエンティスト育成 日立・東大など
2018/04/14
日立製作所やヤマトホールディングスなど大手企業9社がデータ分析の専門家「データサイエンティスト」の育成に乗り出す...
国をまたぐ雇用が急成長、ネットで請負37兆円市場へ
2018/02/10
インターネット経由で単発の仕事を依頼したり、受注したりする請負経済(ギグ・エコノミー)市場が世界に広がっている。...
人手不足、バブル期並み 経済財政白書
2017/07/29
石原伸晃経済再生担当相は21日の閣議に2017年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。人手不足が1980...
大成建設、AI活用し無人化施工開発へ 建機が自律走行
2017/05/09
大成建設は人工知能(AI)を活用した無人化施工システムを開発する。建設機械を自律走行できるようにする制御システ...
全コンビニに無人レジ 大手5社、ICタグ一斉導入
2017/04/22
セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを...
育児や介護、再雇用でGO 鉄道業界で制度広がる
2017/03/18
育児や介護を理由に退職した社員の再雇用制度が、鉄道業界に広まりつつある。主なターゲットは女性退職者だ。女...
日立、IoTで働き方改革へ米社と提携 職場をAI解析・助言
2017/01/21
日立製作所は米不動産サービス最大手のジョーンズラングラサール(JLL)と、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」事...
電通と幹部1人を書類送検 しかし、問題は長時間労働だけではない
2017/01/04
電通の女性新入社員が過労自殺した問題で、厚生労働省東京労働局は28日、社員に違法な残業をさせていたとして、労働基...
人事が変わる AI×ビッグデータの活用進む
2016/11/12
米シカゴで10月に開催されたHRテクノロジーカンファレンスは、企業における人事業務のIT(情報技術)支援に主眼...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。