求人情報・会員登録ジーニアスの求人情報サイトはこちら
人材をお探しの企業様
伊藤忠、「劇薬」効果 女性役員3割へ 昇格優遇の施策導入1年
人材/雇用ニュース
2025/05/02
マツダ、希望退職500名を募集
2025/05/01
現場出勤にPayPay付与 西松建設、人手確保へポイント
2025/04/30
政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 骨太方針に明記へ
2025/04/29
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設
2025/04/28
ヘッドハンティングの現場から~ 経歴詐称の3つのカテゴリー – リファレンスチェックの重要性について
ヘッドハンティングコラム
2018/10/29
シャープ、執行役員の夏期賞与ゼロ
2015/03/30
経営再建中のシャープは4日、取締役を兼務しない執行役員21人全員の月額報酬を4月から最大20%削減すると発表した。 ...
すかいらーく、ベア4300円で月給1万5000円アップ
2015/03/25
外食大手のすかいらーくは4日、2015年春闘で、社員の基本給を月4300円引き上げるベースアップ(ベア)を労働組合に...
学生:新卒採用時の選考活動は「短期決戦」
2015/03/24
平成28年春の採用に向けた企業の会社説明会が1日解禁となり、大学3年生らの就職活動が本格的に始まった。経団連のルール...
中小企業「賃上げに前向き」が48%
2015/03/23
日本政策金融公庫が24日発表した中小企業の賃金・雇用動向に関する調査によると、2015年に正社員の総人件費増加を見込...
業界/企業研究レポート
ネットバンクの勝者とは-預金残高前年比+37%!全8行を比較して見えたネット銀行のチャンス
2015/03/20
目次 1.ネットバンクとは 1-1.ネットバンクの歴史 1-2.ネットバンクのメリット 2.ネットバンク...
新卒採用は質から量へ――ディスコ調査
人材サービスのディスコ(東京・文京)は2016年卒の新卒採用活動についてまとめた。「学生の質よりも採用予定人数の確保...
1位はNEC「従業員を減らした企業ランキング」――東洋経済調査
2015/03/19
経営不振が続くソニーは、『VAIO』ブランドによるパソコン事業からすでに撤退。苦戦しているスマートフォン(スマホ)や...
トヨタの15年度採用3割増、非正規300人超を正社員に
2015/03/13
トヨタ自動車は11日、2015年度の採用計画(新卒は16年春入社)を発表した。工場現場で働く期間従業員の正社員登用枠...
人材囲い込みへ 非正規社員の正社員化が進む
2015/03/12
企業が正社員を増やし始めている。若い世代が減り、人材を囲い込む必要が出てきたためだ。小売業やサービス業を中心に待遇の...
地方に“やりがい重視”の転職が増加傾向
2015/03/10
都市部の人が地方に移って働く動きが広がっている。国の「地方創生」が追い風となり、収入よりもやりがいを重視する人が増え...
シャープ給与削減へ、管理職5%、一般社員は2%
2015/03/27
シャープは管理職の給与を2016年3月期に5%カットする方向で調整に入った。一般社員は2%程度を軸に削減を検討してお...
非正規雇用の賃上げ、昨年を上回る可能性
甘利明経済再生相は24日、閣議後の会見で、非正規雇用の賃上げが昨年を上回る可能性があるとの見方を示し、賃上げの広がり...
中国撤退で発生する現地従業員への“チャイナコスト”
中国拠点の撤退を決めた日本企業が、現地従業員への対応に頭を悩ませている。解雇を巡り、従業員とトラブルになったケースも...
決算書から読み解くダイキン工業2015年Q3-海外空調事業が好調、大幅増益!
目次 1.要点 2.主要数値前年同期比較 3.従業員状況 4.今後 5.まとめ 20...
パイロットの年齢制限を64歳から67歳に
国土交通省はパイロットの年齢制限を現在の64歳から67歳に引き上げる。乗務時間を月80時間に2割減らしたり、厳しい身...
2015春闘一斉回答日、ベア(ベースアップ)最高相次ぐ
平成27年春闘は18日、自動車や電機などの主要企業の集中回答日を迎えた。基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)...
ミキハウス、従業員1人に最大50万円の臨時賞与支給
2015/03/16
ベビー・子供服のミキハウス(大阪府八尾市)は22日、全従業員に総額3億円超の臨時賞与を支給する方針を明らかにした。本...
大塚家具、大塚会長(大塚勝久氏)の株主提案に反対決議
大塚家具(ジャスダック上場)は2月17日、会長であり、筆頭株主でもある、大塚勝久氏(71)が3月下旬の株主総会に提出...
日本生命、契約社員を65歳まで雇用
2015/03/11
日本生命保険は9日、フルタイムで働く契約社員1千人強を無期雇用に切り替え、希望すれば65歳まで働けるようにする方針...
残業代ゼロ法案、来春に施行へ
2015/03/09
厚生労働省の労働政策審議会は13日、長時間働いても残業代などが払われない新しい働き方を創設する報告書をまとめた。労働...
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。