不動産・建設セクターのコンサルタントのコンサルタントを募集します。
ジーニアスでは業界ごとに専門性を持ったコンサルタントがクライアントの課題解決に従事しています。不動産・建設領域は山川が担当しており、クライアント企業の必要とする人材ニーズに多岐にわたって対応しています。
クライアントは建設、不動産、不動産金融、ポジションとしては不動産開発、アセットマネジメント、新規事業立ち上げのポジション、国家資格と専門技術を有するスペシャリスト等、幅広い職種をカバーしています。
不動産・建設セクターのコンサルタントは、以下のようなテーマに関心をお持ちいただける方にご入社いただきたいと考えております。
・世界屈指の不動産マーケットである日本における、あらゆる不動産プレイヤーの新たなチャレンジ(スマートシティ、環境・エネルギー問題、運営施設のオートメーション化、高齢者ビジネス、地方創生、ブロックチェーン等)を人材面から推進したいと考える方。
・資材高騰や受注競争により、本来の請負型ビジネスのみならず新たな収益源の確保を急ぐゼネコンの新規事業(物流施設等の不動産開発やREIT事業への参入、洋上風力発電等)の組成・発展に人材面から貢献したい方。
・レガシー産業といわれる不動産・建設業界の抱える課題(DXの遅れ、人材不足・働き方改革)を解決したいと考える方。またそれらの業界変革にチャレンジする不動産・建設Techベンチャーを組織面・人材面から支援したい方。
・超高齢化により発生している建設業界の後継者問題、第二創業期にあたる地方有力企業の経営ボードのプレイスメントにより、技術継承や地域の雇用確保を実現し、業界発展に貢献していきたいと考える方。
特に以下の企業の出身者を求めています。
①ゼネコン
竹中工務店、清水建設、大成建設、大林組、鹿島建設、戸田建設、長谷工コーポレーション、西松建設、三井住友建設、東急建設、前田建設工業
②デベロッパー、ハウスメーカー
三井不動産、三菱地所、住友不動産、ヒューリック、東急不動産、野村不動産、東京建物、森ビル、森トラスト、NTT都市開発、日鉄興和不動産、オリックス、サンケイビル、平和不動産、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、大和ハウス工業、住友林業、積水ハウス、旭化成ホームズ、(オープンハウス)
③金融機関(不動産投融資、仲介経験者)
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、日本政策投資銀行、農林中央金庫、三井住友信託銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、SMBC信託銀行、あおぞら銀行
もしくは人材業界で、建設・不動産領域を対象に実績をあげて来られた方のエントリーもお待ちしております。
海外事業も積極的な老舗上場ゼネコン 法務部門採用プロジェクト
地域密着型不動産会社の事業拡大に伴う用地仕入れ人の採用プロジェクト
総合不動産会社 新規事業参入のためのプロジェクトメンバー短期採用プロジェクト
recruit@genius-japan.com へ履歴書、職務経歴書を添付の上お送り下さい。
またはLinkedin、Facebookよりメッセージをお送り下さい。
募集職種 | コンサルタント(コンサルタント~パートナー) |
---|---|
募集対象 | 不動産・建設セクターのコンサルタント |
仕事内容 | 1.クライアント企業への経営、人事戦略に関するソリューション提案 クライアント企業の経営幹部と経営課題を共有し、課題解決のための組織戦略や獲得すべきリーダーに求められる要件など核心をついたご提案を行います。 2.人材リサーチ、スカウト、評価 クライアント企業へのご提案内容に基づき対象となるキャンディデイト(候補者)をリストアップします。担当者や同僚の人脈、確立されたリサーチ手法に基づいたシステマチックなアプローチを行います。 3.クライアント、キャンディデイト(求職者)とのコミュニケーション 1,2の業務に付随するコミュニケーション、調整業務など全般を担当します。 |
応募資格 | <必須経験・能力> (1)以下のいずれかの経験を持つ方 A:不動産建設産業における営業経験5年以上 *デベロッパー、ハウスメーカー、不動産ファンド、ゼネコンなど B:人材紹介業で建設・不動産分野を対象とした顕著な実績を持つ方(経験年数不問) (2)会社方針に賛同いただける方 (3)ジーニアスが果たすべき役割に賛同頂ける方 https://www.genius-japan.com/company/policy/ (4)非喫煙たばこを吸わない方(ジーニアスの「たばこ」(喫煙者)に関する採用方針) https://www.genius-japan.com/company/recruit/kitsuenpolicy/ |
勤務地 | 東京本社(半蔵門線半蔵門駅より徒歩2分、有楽町麹町駅より徒歩7分) |
給与 | ご経験と面接評価により決定します。 年俸制 6,000,000~18,000,000円 年俸とは別に個別労働契約に基づくインセンティブ賞与(各四半期、年4回)、決算賞与(年1回)あり 年俸+インセンティブ+決算賞与で10,000,000~40,000,000円程度を想定しています。 2023年3月期のコンサルタント平均年収は2276万円です。 |
休日休暇・福利厚生 | 土日・祝日、年末年始、誕生日、特別休暇(慶弔・産前・育児・公傷・災害等)制度あり 交通費全額支給、予防接種会社負担、ランチ補助、書籍購入補助など。 社会保険完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険、社保の会社負担75% 住宅手当:徒歩通勤者3万円/月、2駅以内通勤者2万円/月 |
入社時期 | 2023年4月~2024年3月 |