転職前 | 転職後 | |
---|---|---|
業種 | 輸入機械商社 | 外資系太陽電池メーカー |
ポジション | 産業用機器の輸入販売ベンチャーの営業 | 太陽電池の営業 |
業務内容 | 営業・物流管理 | 国内法人営業(新規開拓) |
年収 | 500万円 | 580万円 |
期間 | 1ヶ月 |
転職前 | |
---|---|
業種 | 輸入機械商社 |
ポジション | 産業用機器の輸入販売ベンチャーの営業 |
業務内容 | 営業・物流管理 |
年収 | 500万円 |
期間 | 1ヶ月 |
転職後 | |
---|---|
業種 | 外資系太陽電池メーカー |
ポジション | 太陽電池の営業 |
業務内容 | 国内法人営業(新規開拓) |
年収 | 580万円 |
期間 |
先入観を捨てて、能動的に活動したこと
最初は事業内容に不安を感じ面接を辞退されようとしたが、先方に会ってから判断しても遅くはない、会うことはノーリスクと背中を押すことで面接に臨み、実は非常に魅力のある仕事であるということを発見したケース。何事も思い込みを捨てて、自分の目で確かめることが重要だということを思い起こさせた事例です。
慶応義塾大学経済学部卒業後、バンク・オブ・アメリカ東京支店に入行。UBS証券会社(当時UBSフィリップス・アンド・ドリュー証券会社)調査部エクイティアナリストを経て、カリフォルニア大学ロスアンジェルス校大学院にて経営学修士を取得。マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社に入社し、ヘルスケア、金融等のプロジェクトに従事。
後半はマッキンゼー・ドイツのデュッセルドルフ支社に転籍、マッキンゼー欧州ヘルスケアグループのメンバー。帰国後は元マッキンゼー同僚の立上げた医療専門のブティック・コンサルティングファームに創業期メンバーの一人として参画。
その後は米国シリコンバレーにおいて同社の米国オフィスを立上げ、5年後に帰国。
2012年8月ジーニアスに参画。
配偶者の度重なる海外転勤や二人の子育てとキャリアの両立に奮闘した経験により、潜在女性労働力の市場化への貢献をライフワークとする。
絞り込み検索