Talk Genius

人と会社と組織を考えるニュースマガジン

就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者 35.9%、新規大卒就職者 31.5%

厚生労働省は、平成 31 年3月に卒業した新規学卒就職者の離職状況を取りまとめまし た。 就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が 35.9%(前年度と比較して 1.0 ポイン ト低下)、新規大学卒就職者が 31.5%(同 0.3 ポイント上昇)となった。
 新規学卒就職者の就職後3年以内離職率は、 中学卒が57.8% (前年比2.8ポイント増)、高校卒が35.9% (1.0ポイント減)、短大等 が41.9% (0.5ポイント増)、大学卒が31.5% (0.3ポイント増)。
 新規学卒就職者の産業別就職後3年以内離職率のうち、離職率の高い上位5産業は、多い順に高校卒が宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、教育・学習支援業、小売業、医療・福祉。大学卒は、宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、教育・学習支援業、医療・福祉、不動産業、物品賃貸業の順だった。(厚生労働省作成プレスリリースを要約 10月28日)

 「石の上にも三年」はとうに風化したが、なぜ3年以内に3割の新卒入社が辞めてしまうのか。
求人情報サイト「Biz Hits」は2021年6月、新卒3年以内に転職した経験がある498人(女性328人/男性170人)に退職理由を調査した。
退職理由の1位は「仕事内容が合わない」。2位以下は順に「人間関係が悪い」「勤務時間・休日への不満」「収入を上げたい」「他の仕事をしたい」「ハラスメントを受けた」「将来に不安を感じた」。
どれもネガティブな理由で、キャリアップをめざす転職ではない。
回答者の声を確認すると「仕事内容が合わない」では「営業職が自分には向いていないと感じた」(20代女性)「希望ではない部署に配属され、希望の職種に就くために転職した」(30代男性)「入社後に配属された部署があまりにも畑違いだったので、やる気をなくしてしまいました」(40代女性)。
転職情報があふれ、求人情報会社のテレビコマーシャルがあれだけ転職を促せば、あおられて熟慮せずに気軽に転職する人も相当多いはずだ。
次に多い「人間関係が悪い」では「当時の店長とどうしてもそりが合わなかったため」(20代女性)「上司の度重なるからかいに耐え切れなくなり、病気になってしまいました」(30代女性)というコメントがあった。
ハラスメントは論外だが、相性の悪さはどうにもならない。

小野 貴史

著者情報:
小野 貴史

1959年茨城県生まれ。立教大学法学部卒業。経営専門誌編集長、(社)生活文化総合研究所理事などを経て小野アソシエイツ代表。25年以上にわたって中小・ベンチャー企業を中心に5000人を超える経営者の取材を続けている。著書「経営者5千人をインタビューしてわかった成功する会社の新原則」。分担執筆「M&A革命」「医療安全のリーダーシップ論」

この著者の記事を全て見る

Talk Geniusとは-

ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。