2025/09/15
川北町に石川工場を置くジャパンディスプレイ(JDI)は5日、経営合理化の一環として国内で募った希望退職に1483人が応じたと発表した。国内従業員(3月末で2639人)の半数を超える規模で、自己都合退職などを含めると国内の人員は最終的に千人程度になるという。人員整理に伴い、石川工場も生産体制が縮小される。
拠点別の応募人数は非公表。石川工場では昨年3月末時点で429人が働いていたが、茂原工場(千葉県茂原市)などから移る従業員を含めても、これまでより約100人少ない300人規模となる見通し。
JDIは2012年に日立製作所と東芝、ソニーの中小型液晶パネル事業を統合して発足した。ただ代表的な製品だったスマートフォン画面用パネルの分野で、液晶より消費電力が少ない有機ELへの切り替えが進むなどしてJDI製品の需要が縮小。25年内に茂原工場の生産が終了する予定で、生産拠点は石川工場だけになる。
JDIは5月、正社員と契約社員を対象に1500人程度の希望退職者を国内で募ると発表し、海外子会社でも83人の人員削減を実施する。人員減により年間約135億円の人件費の削減を見込んでいる。
(北國新聞 9月5日)
ジャパンディスプレイ(JDI)の2025年度 第1四半期の決算は、売上高は茂原工場での生産終了に向けて生産調整と鳥取工場での生産終了などにより、前年同期の559億円から324億円へと235億円の減収となった。営業利益は売上高減少の影響が大きく、赤字額が前年同期の70億円から92億円に拡大した。
今後は、いちごトラストとの資本提携、知的財産の売却、茂原工場の売却などによって運転資金を確保する計画だ。この前段として生産終了などとともに実施されるのが人員削減だが、従業員数を半減させるのだから、よほど追い詰められているのだろう。工場が稼働する地域の経済にも影を落とすだろう。
JDIはこれまで以上に大きな戦略的転換が必要と判断し、2025年10月1日付で車載事業を子会社化しいぇ「株式会社AutoTech」を 設立する。この措置によって、車載事業は「独立した経営判断と迅速な意思決定」「外部資金調達の可能性拡大」「他社との協業を含む将来の戦略的選択肢の拡大」を達成させるという。さらに
26年度は茂原工場生産終了によりる売上減少があるものの、 コスト削減と収益向上施策の効果により黒字化を実現させると発表した。
Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。