2025/11/17
自社の転職サイトの営業および人材紹介のリクルーティングアドバイザー(RA)を15年ほど経験し、現在39歳になります。
自社の転職サイトがクローズしたことを機に新たな環境を求めていますが、現在のキャリアや年齢を考えると、選択肢が限られているのではないかと感じています。
IT・HR領域にも興味がありますが、書類選考が通らない企業が多い状況です。このような状況では、やはり求人広告関係の企業でなければ転職は難しいでしょうか?
なお、人材紹介の両面型には適性がないと感じているため、紹介会社への転職は難しいと考えています。お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイスをいただけますと幸いです。
媒体社のキャリアが長い場合は、一般の人材紹介のRAよりも前課金で難易度の高い仕事をされているので、人材ビジネスに留まるのであれば、媒体営業or紹介分業RAが有力でしょうね。HR系のSaaSなどのFSやCSあたりでもよいかもしれませんが、同領域はそんなに給料が高くない(且つOTE対象会社も少ない)ので選択肢に入らないかもしれません。
人事採用系の職種変更する場合は、まずは社内で手を挙げて異動することをお勧めします。新たな会社で新たな職種はドボンリスクが高いです。他方でこれまで長く在籍した企業でHRに移ることは、過去の蓄積やNWが活用可能でスムーズだと思います。
———————- Querie.meで質問を募集しています! https://querie.me/user/mikamika8375
ヘッドハンティング会社から電話があったときに確認す...
3大メガ時代でどうなる損害保険業界?損保業界研究レ...
日立 東芝 三菱重工業から見る日本の重電業界...
人材紹介業の動向、大手・中小人材紹介会社の今後とは...Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。