2025/11/03
ミドルレイヤー(年収600-1300万円程度)に強い両面型の人材紹介会社の者です。まだまだ駆け出しのため、しばらくは現職で経験を積もうと思ってるのですが、御社のようなエグゼクティブサーチに将来チャレンジしたい場合、積んでおくべき経験はどのようなものでしょうか?現職では求職者側のインセンティブが高いので、CA側の業務比重が高いのですが、エグゼクティブサーチとなると、クライアント企業側の業務経験をしっかり積んでおくべきと考えており、中でも特定の業界知見(IT、ファンド投資先など)を高めるべきと思っておりますが、いかがでしょうか?
リテイナーサーチとコンティンジェンシーだと、提案の有無、コミットメントの有無、プロジェクト管理の有無、選考時の評価軸作成の有無など、そもそもの業務内容が異なるものと認識しています。
一番苦労するのは営業面でしょうね。成功報酬人材紹介のRAは提案書を作ったことがない方が大半だと思いますが、リテイナーサーチの場合は要件定義・ターゲット設定・サーチプロセスなど提案書がないと始まらないことが多いです。
特定産業の知見はあった方が良いですが、無理に自分を特定カバレッジに押し込めてしまう必要はありません。毎回新しい産業、サービス、製品に即して構想をくみ上げてワークすることは楽しいですよ。
———————- Querie.meで質問を募集しています! https://querie.me/user/mikamika8375
ヘッドハンティング会社から電話があったときに確認す...
3大メガ時代でどうなる損害保険業界?損保業界研究レ...
日立 東芝 三菱重工業から見る日本の重電業界...
人材紹介業の動向、大手・中小人材紹介会社の今後とは...Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。