Talk Genius

人と会社と組織を考えるニュースマガジン

Q.転職を考えているのですがCA片面×専門領域の経験だとビジネス感覚が浅くポータブルスキルが低いため市場価値が低いので全領域を担当する人材紹介の経験を積むことを勧められました。

人材紹介(CA片面、専門領域)のみで現在5年目を迎えるものです。転職を考えているのですがCA片面×専門領域の経験だとビジネス感覚が浅くポータブルスキルが低いため市場価値が低いので全領域を担当する人材紹介の経験を積むことを勧められました。
年収希望次第かと思いますが他職種やCA以外への営業職への転職は難しいのでしょうか?
現在地として年間売上8500〜9000万を2年ほど継続しています。

まずはご自身がCAとしてお仕事をされているのであれば、ご自身を候補者として見たときにどのようなキャリアパスを提案できるのか?に従ってご判断されるべきではないでしょうか?
私は人材紹介の基本はCAだと考えているので(成果=採用決定ですから)、特に両面紹介業に環境を移しても、スタートの顧客基盤とアプローチリソースだけ提供してもらえれば、ある程度機能すると思いますよ。

他業種については、現在担当されている領域の知識が蓄積されており、連続性もあるので、当該産業は検討に入れるべきです。当然良い会社、微妙な会社、自分が挑戦できる会社、入社しても通用しない会社、この辺も判別できると思いますので。

———————- Querie.meで質問を募集しています! https://querie.me/user/mikamika8375

三上 俊輔

著者情報:
三上 俊輔

2006年、早稲田大学法学部(専攻労働法)を卒業後、独立系エグゼクティブサーチ会社であるサーチファーム・ジャパン株式会社に入社。柔硬幅広い業界の部門長クラス以上の経営者獲得、スペシャリスト(エンジニア、会計士など)採用を実現。 2011年、サーチファーム・ジャパンより組織戦略及び技術コンサルティング事業を分社化し、ジーニアス設立、代表取締役就任。 理論と実践のギャップを埋め、健全なる雇用環境の発展に微力ながら貢献すべく、スカウトその他様々なプロジェクトを戦略的に遂行している。

この著者の記事を全て見る

Talk Geniusとは-

ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。