2013/07/24
こんにちは!期末テスト期間中で焦っているインターンの菊池です。
今回からインターンでの業務を中心に書いていこうと思っています。ただ何から書いたらいいか迷うので、直近のものからにしようと思います。
今取り組んでいるのは、人事の求人案件のマッチングです。マッチングの流れとしては、
案件を読む→マッチングの条件設定→人材のリストアップ→社員さんによるリストの精査→オファー
という感じで、これらを社員さんにアドバイスを頂きながら進めていきます。
マッチングをしていく中で、勉強になることや参考になることがたくさんあります。
今回の案件では、人事という仕事の理解を深めることができました。一番印象に残っているのは、人事の役割についてです。一言で人事といっても採用、教育、労務、制度設計・改訂など様々あり、また会社の規模によっては一部の役割でなく、一通り全てこなすなど人によって経験がバラバラであることを知りました。人によって経験が違うのは当たり前だろ!と突っ込まれそうですが、役割の時点で多様であることは勉強になりました。
今回は以上です!
ヘッドハンティング会社から電話があったときに確認す...
3大メガ時代でどうなる損害保険業界?損保業界研究レ...
日立 東芝 三菱重工業から見る日本の重電業界...
人材紹介業の動向、大手・中小人材紹介会社の今後とは...Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。