2014/07/18
インターンを初めてから1か月半が経ち、一通りの仕事に慣れてきました。

さて、本日は人材紹介会社のインターンの仕事内容とその感想について書こうと思います。
人材紹介会社(ジーニアス)のインターンの仕事内容(雑用を除く)は大きく分かれて3つあります。
資料や求人データベースを用いて企業が求める人材のリストアップをします。
求人票(採用条件が書かれた書類)を元にマッチングしそうな人材を探します。
過去の職種や業種、職務経歴書や希望条件などをもとに参考に精査します。
初めのうちはどの人材も同じに見えて、
どなたがマッチングするかもまったくわからなかったのですが、
マッチングしそうな人材を少し正確に探してこれるようになりました。
検索エンジンやデータベース検索サービスを用いた企業のリストアップします。
上記を検索し、企業名と担当部署や担当者の名前をリサーチします。
①でリストアップした人材に対してはポジションや年収等を明記した
オファーレターをデジタルなメールやアナログな手紙などを用いて打診します。
また、②でリストアップした企業に対しては郵便物などを送ります。
インターンを初めて1か月半くらいしか経っていないこともありますが
会社に対して、結果はほとんど出せていません。
リサーチした人材に対して、、オファーレターを出してもほとんど反応がなく
何も結果が出せていないことに対してとても辛かったです。
しかし、インターンをはじめた頃に比べたら
少しずつですが反応があがってきました。
少しずつこれからも頑張っていきたいと思います。

ヘッドハンティング会社から電話があったときに確認す...
3大メガ時代でどうなる損害保険業界?損保業界研究レ...
日立 東芝 三菱重工業から見る日本の重電業界...
人材紹介業の動向、大手・中小人材紹介会社の今後とは...Talk Geniusとは-
ヘッドハンティング会社のジーニアスが提供する人と会社と組織を考えるニュースマガジンです。